僕の釣り事情

自分なりのバスフィッシングを文章にしていきたいです

ローギア布教活動

今回はリールのギア比について

なんだか圧倒的にハイギア派が多いので、ローギア派に引き込みたい気持ちで書いてます

 

みなさんはリールを購入する際、どのように決めていますか?

トラブルレスだから

飛距離がほしいから

気持ちいい巻き心地を感じたいから

とか、色々ありますよね

新製品だからっていうのもあると思います

それで、お目当てのリールが決まったらギア比で悩むことになりますが、一般的に巻きものはローギア、撃ちものはハイギアと言われています

バーサタイルなノーマルギアやシマノはPGやXG、ダイワはCCなんかもありますよね

アブも名前は付いていませんがパワークランク5からブラック10まで幅広く展開されています

スタイルによってギア比を選んでいくわけですが、自分はどんな釣りにおいてもローギア信者であります

一部プロにはハイギア信者がいらっしゃって、そちらの方々の言い分としては「遅く巻くことに限界はないけど、早く巻くには道具側の限界がある」とか「魚が手前に走ってきたときにテンションをかけられるように」とか「いち早くカバーから引き離すために」とか

わかります

 

当たり前ですがハイギアは早く巻けるというメリットがあります

ではバスの本気前ダッシュとハイギア鬼リーリングどちらが早いんでしょうか

某プロは全力でリーリングしてもバスは余裕でおいついてくる、おいついてこないようなやつはバスやめてまえ的な発言をされています

実際撃ちものの回収でバイトが出ることもあって、バスとリーリングのどちらが速いかは答えが出ています

そしてハイギアは巻いた時の抵抗が大きいです

それは魚をかけた時にも言えることで、ファイトがしんどいです

抵抗が大きい=ギアへの負担が大きいことを指しています

さらにギアの大きさが同じと仮定した話になりますが、同じ直径の円にたくさん欠けた部分があるものと欠けた部分が少ないものだとどちらが脆いでしょうか

完全に個人的な決め付けですがハイギアはレーシングな設計になっているように感じます

 

ではローギアのメリットとデメリットはどういったところでしょうか

まずシマノではパワーギア、アブではパワークランクなどと言われるように力があります

アングラーは楽に巻くことができます

これが一番のメリットですね

次にリーリングスピードを調整しやすい=レンジキープやスローな釣りがやりやすいです

デメリットとしては回収が遅い=手返しが悪いというところがあります

ですが撃ちものって遠投しますか?

精度を求める釣りなので5~20m程度が射程距離ではないでしょうか

仮にローギアが1巻き60cm、ハイギアが1巻き80cmとします

20m回収するとしてローギアは33回転、ハイギアは25回転となります

5mだと8回転と6回転です

これが60mとかになってくると大変な差になってきますが近距離を精度良く釣りしていくことを考えると案外大差ないんです

ってなるとローギアのデメリットってなくないですか?

丈夫でパワーがあって安定して巻ける

そんなローギアをこれからも推していきたいと思います

アンタレスDCMDやスティーズAirにもハイギア以外の選択肢があればなぁ…